今、プチプラコスメ二つを混ぜて、オリジナル化粧品をスキンケアで使っている人が増えていることをご存知でしょうか?
青缶で有名なニベアと、DAISOで販売されている化粧水。
この2つを混ぜることで、半端ない良さが期待できるようです!
では、なぜこの2つを混ぜるのがいいのか?どういう混ぜ方がいいのか?
このページでご紹介していきます。
ドラッグストアなどでも販売されているニベアの青缶。
なんと100年以上前から、販売されており200か国以上で販売されている美容クリームです、
保湿成分はたくさん配合されています。
などが配合されており、使用者の口コミをみても「保湿力が半端ない」といった声が、多数上がっています。
しかし一方で、テクスチャ自体伸びが悪く、塗った時に密着感は感じますが、使いにくいと感じる人がいることも事実です。
保湿力が高いけど、テクスチャに難があるニベアの青缶。
100均の美容液を混ぜて使うことで、伸びがよくなりとてもつかいやすくなるのをご存知でしょうか?
100円均一のDAISOで販売されている、RJローションをご存知でしょうか?
正式商品名は「ローヤルゼリー配合美容液」で、55ml配合で価格は110円と驚異のコスパが魅力的な美容液です。
天然保湿成分のローヤルゼリーを配合し、肌馴染みがよく伸びのよいテクスチャが人気。
無着色無香料なので、安全性が高いのも使う側にとっては嬉しいポイントですね!
保湿力が高くて無着色無香料のため、お肌だけでなく、髪の毛はまつげの保湿目的で使用されることもあります。
そんなRJローションとニベアを混ぜて使うことで、半端ない保湿効果を期待することができるんです。
混ぜるのはとても簡単。
ニベアを顔全体に薄く塗り伸ばせる8割くらいの量を手にとり、そこにRJローションを2,3プッシュ。
手の上で混ぜ、好きな伸びのテクチャにしてから、顔全体に馴染ませるように使えばOKです。
混ぜる手間はありますが、価格の安さと使用後のもちっとした仕上がりが、人気の秘訣になっているみたいですね!
また、毎日のスキンケアだけでなく、スペシャルケアとしても使用できます。
同じ方法でニベア+RJローションの混合美容液を作り、それをやや厚めに顔全体に塗り20分ほど放置すればパックとしても使用できます。
RJローションを混ぜずにパックにすると、洗い流すときになかなか落ちにくいので、混合液でニベアパックをする方が使用感的にいいんですね!
スキンケアでお困りの方は、ニベア+100均コスメ試してみてはいかがでしょうか?
美白コラム
プチプラコスメのメリットとデメリットとは?
デパコスのメリット・デメリットとは?
野菜を食べて美白ケアできるって本当?
肌ケアのためにヨーグルトがおすすめな理由
食べるだけじゃない!使えるヨーグルトパックとは
グレープフルーツで美白対策をする際の注意点
牛乳は飲んでよし塗ってよしのアイテム
体の内側から対策!アボガドに期待できる効果とは
バナナを食べて美白ケアって本当?
100均一ダイソーの薬用美白クリームは本当にすごい??
ニベア+100均コスメでお肌のケア対策
シミの種類!最も多い日光性黒子とは?
シミの一種!そばかすを濃くしないためのケア
保湿だけで本当にシミケアできる?
オールインワンジェルだけでケアできる?
やってしまいがちな2つのNGシミケア方法
乾燥は美白に大敵なこれだけの理由
30代以上の方におすすめスキンケア方法
50代以上の方におすすめスキンケア方法
洗顔の時はブラシを使って肌の汚れをケア